
🌸 訪問介護
1. サービス概要
訪問介護(ホームヘルプ)は、ホームヘルパーがご自宅を訪問し、日常生活に必要な介護や家事のお手伝いを行うサービスです。ご利用者が住み慣れた地域・ご家庭で安心して生活を続けられるよう、心身の状況やケアプランに基づいて支援します。
2. 提供する主なサービス内容
🧍♀️ 身体介護サービス
日常生活の動作を直接介助し、安心して過ごせるようサポートします。
- 移動の介助・着替えの介助・整容(洗顔・整髪など)
- 入浴の介助・排泄の介助・おむつ交換
- 食事の介助
👉 ケアプランに基づき、必要に応じて日常生活動作全般を支援します。
🏠 生活援助サービス
自立した生活を続けられるよう、家事や身の回りのことをお手伝いします。
- 食事の準備・生活必需品のお買い物・布団干し
- 洗濯・掃除 など
👉 ケアプランに基づき、必要に応じて家事全般を支援します。
3. ご利用いただける方
- 要介護認定を受け、ケアプランに訪問介護サービスが組み込まれている方
- ご自宅での生活において、日常生活の介護や家事支援を必要とされる方
4. 対応エリア
熊本市内および近隣地域(※詳細はお問い合わせください)
5. ご利用までの流れ
- ケアマネジャーにご相談
- ケアプランに基づき訪問介護を開始
- ホームヘルパーがご自宅を訪問しサービスを提供
💴 訪問介護のご利用の料金について
※ご利用者の介護保険負担割合証に基づいた(1〜3割)が適用されます。
🌸 介護予防訪問サービス・生活援助型訪問サービス
(旧:介護予防訪問介護サービス)
1. サービス概要
このサービスは、介護保険で要支援1〜2と認定された方を対象に行う支援です。「できることはご自身で続けていただき、困難な部分を部分的に支援する」ことを目的としています。
2. 介護予防訪問サービス
日常生活動作(歩行・食事・排泄など)や手段的日常生活動作(掃除・洗濯・買い物・服薬管理など)をサポートしながら、自助努力を促す支援です。
- 介護予防訪問サービスⅠ:週1回/45分程度(要支援1〜2の方)
- 介護予防訪問サービスⅡ:週2回/45分程度(要支援1〜2の方)
- 介護予防訪問サービスⅢ:週3回/45分程度(要支援2の方)
3. 生活援助型訪問サービス
身体介助が不要な方を対象に、主に家事などの手段的日常生活動作をサポートします。
- 生活援助型訪問サービスⅠ:週1回/45分程度(要支援1〜2の方)
- 生活援助型訪問サービスⅡ:週2回/45分程度(要支援1〜2の方)
- 生活援助型訪問サービスⅢ:週3回/45分程度(要支援2の方)
👉 支援内容の例:掃除、洗濯、買い物、お薬の管理など
4. ご注意
上記は熊本市の制度内容です。「介護予防・生活援助型訪問サービス」は市町村主体の日常生活総合事業のため、他の市町村では内容が異なる場合があります。詳しくはお住まいの市町村役場へお問い合わせください。
💴 介護予防/生活援助型の料金について
※ご利用料金は上記PDFをご参照ください。※負担割合(1〜3割)は介護保険負担割合証に基づきます。
📞 連絡先
(株)紅い華ヘルパーステーション
〒861-4105
熊本市南区元三町2丁目9番22号
紅い華本社
TEL.096-211-7335 FAX.096-211-7131
E-mail:helper@akaihana.info
🗺️ アクセス
🚌 バスでお越しの場合
- 産交バス宇土天草方面行『元三町バス停』下車後、南へ徒歩1分。
🚗 自動車の場合
- 熊本市街地より国道3号線を南へ。『元三町歩道橋』きわ左側。建物の前が駐車スペースです。