
毎週月曜から土曜日まで開設しております。
生活介護事業: | 介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。 ご利用の際は市町村による支給決定が必要になります。 |
事業所の詳細 | (障がい福祉サービス) |
事業所名 | デイサービスセンター 紅い華 |
サービス名 | 生活介護 |
事業所番号 | 4312440094 |
加算 | 入浴加算(入浴支援加算(令和6年7月1日〜)) 食事提供体制加算 送迎加算 リハビリテーション加算 福祉/介護職員等処遇改善加算Ⅲ |
(障がい福祉:生活介護)
1. サービス概要
デイサービスセンター紅い華では、介護を必要とされる方に、昼間の入浴・排泄・食事などの日常生活の介助に加え、創作活動やレクリエーションの機会をご提供しています。
安心して過ごせる環境の中で、心身機能の維持・向上や生活の充実をサポートいたします。
2. 提供する主なサービス内容
- 日常生活の介助(入浴・排泄・食事・整容など)
- 創作活動(工作・手芸などを通じた制作活動)
- 室内レクリエーション(体操・ゲーム・交流活動など)
- 外出活動(買い物・散策・日帰り行事など)
- 個別リハビリ(身体機能や体調に合わせた運動や訓練)
👉 活動は「創作活動」「室内レクリエーション」「外出活動」をバランスよくローテーションで取り入れています。
3. ご利用いただける方
- 『障がい福祉サービス受給者証』をお持ちの方
- 障がい者支援区分が3以上の方(50歳以上の方は区分2以上)
4. サービス提供時間(1日の流れ)
- 09:45 朝の送迎
- 10:30 水分補給・検温/活動・午前入浴・個別リハビリ
- 12:00 昼食
- 13:00 午後の活動・入浴
- 15:00 おやつ・水分補給
- 16:00 終わりの挨拶・連絡事項
- 16:00 帰りの送迎開始
5. 特徴
- 同性介助を原則 としており、入浴や排泄の際には、女性ご利用者には女性スタッフ、男性ご利用者には男性スタッフが対応します。
- ただし、浴室・トイレ以外での歩行介助・整容・食事介助などは、同性介助ではない場合もあります。
- 少人数制で、一人ひとりのペースを大切にした支援を行っています。
ご利用の料金について
年間行事予定について
デイサービスセンター紅い華では、年間を通じて行事計画を立て、毎月季節を感じられるイベントを実施しております。
イベントへのご参加はご自由ですが、行事の内容によってはスタッフ全員での対応が必要となるため、やむを得ずご参加いただけない方には、その日のご利用をお休みいただく場合もございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
月 | 行事名 | 備考 |
---|---|---|
1月 | 初詣 | 川尻神社など |
2月 | 節分(豆まき) | |
3月 | ひな祭り | |
4月 | お花見 | 宇土市(立岡公園)など |
5月 | 日帰り旅行 | |
6月 | 紫陽花見学 | 宇土市(住吉神社)など |
7月 | ||
8月 | ||
9月 | ||
10月 | コスモス見学 | 宇城市小川町など |
11月 | 紅葉見学 | 六殿宮など |
12月 | 忘年会・クリスマス会 | 介護デイ合同 |
月間活動予定について
デイサービスセンター紅い華では、毎月の活動予定表を作成し、ご利用者の皆さまに配布しています。
活動予定表には、その日の活動内容とお食事のメニューを記載しており、「室内レクリエーション」「創作活動」「外出活動」を組み合わせて実施しています。
外出活動では近隣のスーパーでの買い物や、過去には日帰り旅行なども行ってまいりました。
さらに、ご利用者さまからのご要望をもとに活動を取り入れることもございます。ただし、安全面や運営上の都合により、すべてのリクエストにお応えできるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
今月の活動予定は下記に掲載しております。
↓↓↓↓
デイサービスセンター紅い華 令和7年8月行事予定表
連絡先
デイサービスセンター 紅い華
〒861-4105
熊本県熊本市南区元三町2丁目9-22
電話:096-211-7335
FAX:096-211-7131