デイサービス紅い華 熊本北センター(障害者福祉サービス)

生活介護:
(障がい福祉サービス)
入浴・排泄・食事等の介護、その他必要な日常生活上の支援、創作的活動の機会の提供を行います。(定員14名)
自立訓練(機能訓練):
(障がい福祉サービス)
自立した日常生活を営むために必要な訓練を一定期間行います。また生活等に関する相談・助言を行います。(定員6名)
地域密着型通所介護:
(介護保険)     
比較的小規模な事業所で食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や生活機能訓練などを日帰りで提供するサービスです。(定員10名)

また生活介護・自立訓練(機能訓練)・地域密着型通所介護共通で日帰り旅行や花見、スタッフの渾身の出し物や抽選会が大好評のクリスマス会などの行事も行っています。

私たちの心がけていることは明るく元気にということです。活気あるスタッフがご利用者ひとり一人の生活の質の向上の為、お手伝いをさせていただきます。
ご利用者の方が進んで来たくなる、そんなデイサービスを目指しています。

事業所の詳細

事業所の詳細障害福祉サービス
事業所名デイサービス紅い華 熊本北センター
サービス名生活介護・自立訓練(機能訓練)通所型/同訪問型(2025年3月30日まで)
事業所番号4312900261
加算入浴加算(入浴支援加算(令和6年6月1日〜))
食事提供体制加算
送迎加算
リハビリテーション加算
福祉/介護職員等処遇改善加算Ⅲ

サービス内容(障がい福祉)

1. 生活介護(提供中)

デイサービスセンター紅い華では、常時介護を必要とされる方に、昼間の入浴・排泄・食事などの日常生活上の介助に加え、創作活動やレクリエーションの機会を提供しています。
専用車両での送迎にも対応しており、安心して通っていただけます。

主な活動内容

  • 創作活動:カレンダー作りや工作など、みんなで楽しみながら制作
  • 室内レクリエーション:体操やゲーム、交流を通じて活発に活動
  • 外出活動:近隣への買い物や散策、過去には日帰り旅行も実施

👉 活動はローテーションで取り入れ、心身機能の維持・向上を目指しています。

ご利用いただける方

  • 『障がい福祉サービス受給者証』をお持ちの方
  • 障がい者支援区分が3以上の方(50歳以上の方は区分2以上)

2. サービス提供時間(1日の流れ)

  • 09:45 朝の送迎
  • 10:30 水分補給・検温/活動・午前入浴・個別リハビリ
  • 12:00 昼食
  • 13:00 午後の活動・入浴
  • 15:00 おやつ・水分補給
  • 16:00 終わりの挨拶・連絡事項
  • 16:15 帰りの送迎開始

👉 入浴や排泄介助は 同性介助を原則 としています。女性ご利用者には女性スタッフ、男性ご利用者には男性スタッフが対応します。
※ただし、歩行介助・整容・食事介助など一部は同性でない場合もあります。


3. ご利用料金について

障がい福祉サービスの自己負担額は原則として下記金額の1割ですが、熊本市にお住まいの方は自治体独自助成 により、負担額の1/2(1円未満切り捨て)を熊本市が助成します。

(1) 生活介護サービス費(医師未配置/単位:円)

障がい者支援区分通常(6時間未満)4時間未満備考
区分25,4903,8102,690
区分36,0104,1702,950
区分46,7104,6603,300
区分59,5106,6204,700
区分612,7108,8606,300

(2) 各種加算

加算名称加算額備考
初期加算300円/回ご利用開始から30日間、1回ごとに加算
食事提供体制加算300円/食調理・光熱費等。非該当者は全額自己負担
食材料費300円/食全額自己負担
リハビリテーション加算Ⅰ480円四肢麻痺等への個別機能訓練実施時
リハビリテーション加算Ⅱ200円個別機能訓練実施時
送迎加算(片道)210円送迎利用時に加算
欠席時対応加算940円前々日以降の急なキャンセル(月4回まで)
上限管理加算1,500円利用者負担上限管理事務を行った場合
福祉・介護職員処遇改善加算Ⅲ総額の4.2%職員の賃金・福利厚生に充当

4. 自立訓練(機能訓練)【現在休止中】

身体障害者を対象に、最長18ヶ月間、通所型または訪問型で身体機能向上のための訓練を行うサービスです。
現在は休止中です。


5. 地域密着型通所介護【現在休止中】

小規模デイサービスとして、食事・入浴・生活支援や機能訓練を提供するサービスです。
現在は休止中です。

料金表のPDFデータ

自立訓練(機能訓練)【現在休止中】

1. サービス費

サービス内容単位(円)備考
自立訓練(機能訓練)・通所型7,910デイルームでの機能訓練
自立訓練(機能訓練)・訪問型(30分以上60分未満)2,480ご自宅での短時間訓練
自立訓練(機能訓練)・訪問型(60分以上)5,700ご自宅での長時間訓練

2. 各種加算

加算名称加算額備考
初期加算300円/回ご利用開始から30日間、1回ごとに加算
食事提供体制加算300円/食調理・光熱費等。非該当者は全額自己負担
食材料費300円/食全額自己負担
リハビリテーション加算Ⅰ480円四肢麻痺等への個別機能訓練実施時
リハビリテーション加算Ⅱ200円個別機能訓練実施時
送迎加算(片道)210円送迎利用時に加算
欠席時対応加算940円前々日以降の急なキャンセル(月4回まで)
上限管理加算1,500円利用者負担上限管理事務を行った場合
福祉・介護職員処遇改善加算Ⅲ総額の5.7%職員の賃金・福利厚生に充当

3. ご注意

  • 自己負担額は上記金額の 1割(熊本市の場合は自治体助成によりさらに軽減あり) です。
  • 現在「自立訓練(機能訓練)」サービスは 休止中 です。

料金表のPDFデータ

行事(活動)予定

年間行事予定について

デイサービス紅い華 熊本北センター では年間の行事予定を立てて毎月ちょっとしたイベントを行っております。
参加は強制ではありませんが、行事によってはスタッフ全員で対応しなければならないものも有り、参加されない場合は、その日のご利用をお休みして頂く場合もございます。
あらかじめご了承下さい。

行事名備考
1月初詣
2月節分(豆まき)
3月お花見
4月避難訓練(自主)
5月日帰り旅行H29年度の日帰り旅行の様子。
6月
7月七夕
8月
9月運動会
10月秋のお食事会&お買い物
11月避難訓練(消防立会い)
12月忘年会・クリスマス会

月間活動予定について

デイサービス紅い華 熊本北センター 毎月の活動予定表を作成し、ご利用者の皆さまに配布しています。
活動予定表には、その日の活動内容とお食事のメニューを記載しており、「室内レクリエーション」「創作活動」「外出活動」を組み合わせて実施しています。
外出活動では近隣のスーパーでの買い物や、過去には日帰り旅行なども行ってまいりました。

さらに、ご利用者さまからのご要望をもとに活動を取り入れることもございます。ただし、安全面や運営上の都合により、すべてのリクエストにお応えできるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
今月の活動予定は下記に掲載しております。
↓↓↓↓

北センターR7.8行事予定
北センターR7.9行事予定

運営規定
重要事項説明書

連絡先

デイサービス紅い華 熊本北センター

介護保険(指定居宅介護支援)
    〒861-1102合志市須屋711番地1
    TEL.096-245-7559 FAX.096-341-2080